2015年7月ブログ
2015年
7月
30日
木
おかえりなさ~い
お友達三人で始まったこちらのクラスですが、お一人が外国で暮らすことになって、今は残った二人で着付けのお稽古を続けておられます。
引っ越された方も、帰国時には必ずレッスンに参加してくださるので、そんな日のお稽古場はとっても賑やかです。
2015年
7月
27日
月
高知月例会
高知1日目は、個人レッスンをお願いしました。
苦手な帯の巻き付け方を中心に、基本をしっかりと教えていただきました。帯結びも、最初の頃に教わったのをもう一度おさらいしました。
2日目は月例会、皆さんと一緒に今年の帯結びをいくつかお稽古しました。
2015年
7月
26日
日
着付けのレッスンを受けに高知へ来ています
着付けのお稽古に高知までやってきました。
宝塚を深夜に出たバスは、翌朝6時前にはりまや橋に着きます。
夏場はすでに夜が明けている時間なので、ゆっくりお散歩しながらホテルに向かいました。
「土佐~の~高知の~」はりまや橋の朱塗りの欄干を見るとつい歌を口ずさみたくなってしまいます。
2015年
7月
24日
金
デュランタ・タカラヅカ
散歩の途中で見かける、紫のきれいな花がずっと気になっていましたら、今朝のNHKあさイチで紹介されていました。
デュランタというお花ですが、調べてみると一番ポピュラーなのは、なんと「デュランタ・タカラヅカ」または「デュランタ・宝塚」と名付けられた品種だそうです。
2015年
7月
24日
金
帯揚げのお稽古
梅雨が明けて、毎日暑い日が続いています。
白地の越後上布に上原美智子さんの帯を合わせた今日の生徒さんは、とても涼しげに見えます。
「夏のきものは人様のために着る」とはよく言ったもの。
暑さをひととき忘れそうになりました。
2015年
7月
18日
土
この帯の柄は?
単衣の頃から締めている絽塩瀬の帯です。
呉服屋さんからのたとう紙には、「あざみ染め帯」と書いてあります。
ですが、つぼみの形とか花の形とか…どうもこれは芥子の花ではないのかしらと思ってしまうのですが、いかが思われますでしょうか?
2015年
7月
17日
金
大雨の日
天気予報では午後には上がるはずだった、台風による雨が1日降り続きました。
神戸でのお稽古の後、夕方に別れた姫路の方が帰り着いたのは、なんと日付が変わる前だったとか。
特に西に向かう方は大変だったようですね。
2015年
7月
15日
水
水曜日の宝塚「花の道」
今の時期の花の道は、咲いている花も少なくて、まるで緑に包まれて歩いているような気持ちになります。
特に水曜日の花の道は、宝塚歌劇も休演とあって、人通りもほとんどない静かな静かな時間が流れています。
2015年
7月
07日
火
着付け国家技能検定のモデルさん
着付け国家技能検定筆記試験の合格発表がありました。
次は実技の試験です。
2級の方はボディを使うので問題ありませんが、1級の方は振袖のモデルさんが必要です。
このモデル探しがなかなか大変。みなさん悩んでおられるのではないでしょうか?
2015年
7月
04日
土
本日のお稽古は留袖着付け
(厚生労働大臣認定)一級着付け技能士の資格を取られた後も、引き続きお稽古にいらっしゃっている生徒さんのレッスン日です。
日によって、ご自身の着付けを見直してみたり、人に着せてみたり、課題をつくりながらお稽古しておられます。
2015年
7月
03日
金
生紬の訪問着
ひどい夕立の時に、着ていた生紬のきものが濡れたところとそうでないところであちこち輪じみになったことがあります。
その時は、思い切ってきもの全体を水に浸けて事なきを得ました。
どなたにでもお勧めできる方法ではありませんが、それ以来私の中で生紬は雨に強いきものとしてインプットされています。
2015年
7月
02日
木
乾山 見参 ! サントリー美術館
先月森田先生のお稽古に東京へ行った折に、尾形乾山展が開催されているサントリー美術館に立ち寄りました。
チケット購入の際に、「きものでお越しの方には割引がございます」と100円引いてくださいました。
ザ・関西人!(笑)ちょっと得した気分になってポストカードを買ってしまいました。
2015年
7月
01日
水
稲葉賀恵さんに憧れて
きもの雑誌に載っているスタイルが好きになれなくて、お手本にしてきたのはファッション誌のきもののページでした。
なかでも「ミセス」のきものページはとてもモダンで、今の洋服感覚の着こなしを先取りしていたようなところがありました。
そのころ、モデルとしても活躍されていたのが稲葉賀恵さんです。